Blog 第9回 仙台国際音楽コンクール 第9回 仙台国際音楽コンクール2025 ピアノ部門が開催中! 世界中の若き才能が集う『第9回仙台国際音楽コンクール2025』ピアノ部門が、ただいま開催中です! 仙台国際音楽コンクールは、ピアノとヴァイ... 2025.06.24 Blog
Blog 譜読みの方法『初級編』 ご無沙汰しております いつもご覧いただきありがとうございます。 しばらくブログの更新が滞っておりましたが、また少しずつ再開していこうと思います。 今回は、ピアノ学習においてとても大切な「譜読みの力」に... 2025.06.21 Blog
Blog ショパン国際ピアノコンクール予備予選 第19回ショパン国際ピアノコンクール開催中! 世界各地から642名が応募し、書類と音源審査を通過した28国の171名が予備予選に進みました。 今年開催される「第19回ショパン国際ピアノコンクール」の日... 2025.04.25 Blog
Blog 本番前のメンタル ルーティーンは必要? レッスンをしていて、留学準備、音大受験やコンクールなど、 本番を予定している方が多いので、数回に分けて本番のメンタルについて書いてみたいと思います♪ メンタルのコントロール、これ... 2025.01.21 Blog
Blog コンクールの審査 全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの審査 今年の仕事始めは、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの予選審査でした! ピアノ部門は終演時間が21時過ぎのハードスケジュールで、 演奏を聴かせて頂きな... 2025.01.13 Blog
Blog 明けましておめでとうございます! 新年のご挨拶 明けましておめでとうございます。 昨年はたくさんの出会いに恵まれ、感謝の気持ちが溢れる一年となりました。 2024年が明けてからはロケットスタートのまま走り続けていましたが、10月頃から... 2025.01.03 Blog
Blog イタリアの国家資格取得しました! 資格試験のチャレンジ 数年前のコロナ禍に時間が出来たので、イタリアの国家資格を取るためのオンライン・コースを申し込みました。 コースの内容はイタリアのオリンピック協会・政府公認『アスリートの為のメンタ... 2024.12.14 Blog
Blog イモラ音楽院:フィウッツィ先生のオンライン・レッスン フィウッツィ先生のオンラインレッスン 今月に入り、イモラ国際ピアノアカデミー教授 / フィレンツェのバルトロメオ・クリストフォリ・アカデミー芸術監督である、 ステファノ・フィウッツィ先生のオンライン・... 2024.12.09 Blog
Blog 生徒さんが全国大会 & 本選へ! クラシック音楽コンクール&東京国際ピアノコンクール 10月10日(木)に開催された「クラシック音楽コンクール」の本選会と、 10月19日(土)の「東京国際ピアノコンクール」にて、 素敵な演奏を披露され... 2024.10.23 Blog
Blog コンクール審査 クラシック音楽コンクール本選会の審査 昨日、10月9日に杉並公会堂小ホールで開催されたクラシック音楽コンクール本選会の審査にお招き頂き、 若きピアニストたちの演奏を堪能して参りました。 課題曲はなく自... 2024.10.10 Blog
Blog 体調管理と食事 季節の変わり目、お元気ですか? 地球温暖化で9月下旬なのに真夏のような日差し。 台風や長引く残暑、体調管理が大変な時期ですが、如何お過ごしですか? 私は季節の変わり目に痒みを伴うアレルギー症状が出てし... 2024.09.21 Blog
Blog リーズ国際ピアノコンクール リーズ国際ピアノコンクールのファイナル、いよいよ! 今年3〜4月に世界各地で第一次予選が始まり、今月中旬よりセカンド・ラウンドが開催されているリーズ国際ピアノコンクール。 いよいよ9月20〜21日には... 2024.09.20 Blog
Blog J.S.バッハの練習方法 J.S.バッハの練習方法 コンクールや音大入試で必ず課題で演奏するJ.S.バッハ。 実は一番難しいと感じている人、苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。 特に複雑なフーガの譜読みや暗譜には... 2024.09.05 Blog
Blog モスクワ国際音楽コンクール 第1位受賞 モスクワ国際音楽コンクール 第1位を受賞しました 私ごとになるのですが、『第9回モスクワ国際音楽コンクール 第1位』を受賞いたしました。 私の年齢で参加することを悩んだのですが、 特に若い方々の勢いが... 2024.06.27 Blog
Blog 6月の近況 更新が止まってしまいました 今年一番の忙しい6月を精一杯過ごしているうちに更新が止まってしまいました。 日々の時間の経過に驚いています。 チョ・ソンジンさんのリサイタルの感動も束の間、 生徒さん達のオ... 2024.06.23 Blog