Blog 【必見】世界最古の音楽! アーティキュレーションについて バロック音楽のレッスンをしている時に、必ず生徒さんのレッスンでお話するのはアーティキュレーション! とても奥深く音楽表現の可能性が無限に満ちていて、演奏にとって必須なア... 2025.03.24 Blog
Blog 一人ひとりの個性 レッスンをしながら感じること 日本に完全に帰国して、2年半が経ちます。 多くの生徒さんとの出会いがあり、お陰様で毎日音楽を通じて、充実した時間を過ごさせて頂いています。 レッスンをしていると誰一人、同... 2025.02.05 Blog
Blog 上達のヒント 演奏会に足を運ぶこと 音楽の上達に必須なのは、生のライブをたくさん聴くことだと思っています。 その場で感じられるエネルギーや音は身体に振動して響き渡り、時には感動したり、 思わず涙が溢れでる様な演奏に... 2025.01.26 Blog
Blog 本番前のメンタル ルーティーンは必要? レッスンをしていて、留学準備、音大受験やコンクールなど、 本番を予定している方が多いので、数回に分けて本番のメンタルについて書いてみたいと思います♪ メンタルのコントロール、これ... 2025.01.21 Blog
Blog 音楽用語について 新年のレッスンで気がついたこと 新年が明けたと共に、それぞれ弾きたい曲や憧れの曲と向き合いながら譜読みをしている方が多く、 活き活きしている姿がとても印象的です✨ そこでレッスンをしながら、譜読みをす... 2025.01.16 Blog
Blog コンクールの審査 全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの審査 今年の仕事始めは、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの予選審査でした! ピアノ部門は終演時間が21時過ぎのハードスケジュールで、 演奏を聴かせて頂きな... 2025.01.13 Blog
Blog コンクール審査 クラシック音楽コンクール本選会の審査 昨日、10月9日に杉並公会堂小ホールで開催されたクラシック音楽コンクール本選会の審査にお招き頂き、 若きピアニストたちの演奏を堪能して参りました。 課題曲はなく自... 2024.10.10 Blog
Blog 才能との出会い 才能との出会い 先日、わずか3歳という小さなお子様とのご縁を頂き、レッスンをさせていただきました。 その日は何となくピアノを弾きたくなさそうで、お母様から事情をお聞きしていると、 昨日まで絵画の作品を... 2024.09.24 Blog