【横山緑 ピアノアカデミー】 恵比寿|池袋|西ヶ原のピアノ教室 Website

MODERN PIANO – FORTEPIANO – HARPSICHORD

Blog

Blog

【必見】世界最古の音楽!

アーティキュレーションについて バロック音楽のレッスンをしている時に、必ず生徒さんのレッスンでお話するのはアーティキュレーション! とても奥深く音楽表現の可能性が無限に満ちていて、演奏にとって必須なア...
Blog

子供たちの門出

ご無沙汰しております 2月の投稿から一ヶ月も過ぎてしまいました。 親戚が住む大船渡市の山火事で気持ちがザワザワしたり、 年度末で少しだけ忙しない日々でした。 皆様はお変わりありませんか? 門出の季節 ...
Blog

イタリアの音楽留学

イタリアの音楽留学 時々、イタリアの音楽留学のお問い合わせを頂いたり、イタリア留学を希望する生徒がおり、 イタリアの国立音楽院入試事情について質問を頂くことがあるので、 国立音楽院の受験について書いて...
Blog

一人ひとりの個性

レッスンをしながら感じること 日本に完全に帰国して、2年半が経ちます。 多くの生徒さんとの出会いがあり、お陰様で毎日音楽を通じて、充実した時間を過ごさせて頂いています。 レッスンをしていると誰一人、同...
Blog

上達のヒント

演奏会に足を運ぶこと 音楽の上達に必須なのは、生のライブをたくさん聴くことだと思っています。 その場で感じられるエネルギーや音は身体に振動して響き渡り、時には感動したり、 思わず涙が溢れでる様な演奏に...
Blog

本番前のメンタル

ルーティーンは必要? レッスンをしていて、留学準備、音大受験やコンクールなど、 本番を予定している方が多いので、数回に分けて本番のメンタルについて書いてみたいと思います♪ メンタルのコントロール、これ...
Blog

音楽用語について

新年のレッスンで気がついたこと 新年が明けたと共に、それぞれ弾きたい曲や憧れの曲と向き合いながら譜読みをしている方が多く、 活き活きしている姿がとても印象的です✨ そこでレッスンをしながら、譜読みをす...
Blog

コンクールの審査

全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの審査 今年の仕事始めは、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの予選審査でした! ピアノ部門は終演時間が21時過ぎのハードスケジュールで、 演奏を聴かせて頂きな...
Blog

明けましておめでとうございます!

新年のご挨拶 明けましておめでとうございます。 昨年はたくさんの出会いに恵まれ、感謝の気持ちが溢れる一年となりました。 2024年が明けてからはロケットスタートのまま走り続けていましたが、10月頃から...
Blog

イタリアの国家資格取得しました!

資格試験のチャレンジ 数年前のコロナ禍に時間が出来たので、イタリアの国家資格を取るためのオンライン・コースを申し込みました。 コースの内容はイタリアのオリンピック協会・政府公認『アスリートの為のメンタ...
Blog

イモラ音楽院:フィウッツィ先生のオンライン・レッスン

フィウッツィ先生のオンラインレッスン 今月に入り、イモラ国際ピアノアカデミー教授 / フィレンツェのバルトロメオ・クリストフォリ・アカデミー芸術監督である、 ステファノ・フィウッツィ先生のオンライン・...
Blog

圧巻!トン・コープマン先生のリサイタル

リサイタルを拝聴しました! バロック界に光を当て続ける巨匠であり、恩師であるトン・コープマン先生の来日。 以前はイタリアやヨーロッパ各地のコンサートを駆け巡って拝聴し、 チェンバロの個人レッスンを受け...
Blog

マエストローラ音楽院15周年記念コンサート、無事終演!

15周年記念コンサート終演 新宿御苑にある「マエストローラ音楽院15周年記念コンサート」が、10月27日に無事に終演しました! 音楽院は第一線で活躍する演奏家が、講師として指導していることが特徴で、 ...
Blog

コンサートに出演します

マエストローラ音楽院15周年記念コンサート 直前のお知らせになってしまいましたが、2024年10月27日(日)に、 四谷区民ホールにて『マエストローラ音楽院15周年記念コンサート』が開催されます! 私...
Blog

イタリア文化会館の演奏会

クァルテット・インダコの室内楽コンサート 昨日10月22日(水)に、イタリア政府機関のイタリア文化会館・アニェッリホールにて、 クァルテット・インダコの室内楽のコンサートが開催されました。 イタリア文...
次のページ