全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの審査
7月12日(土)、第49回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの審査をさせていただきました。
会場は小岩アーバンプラザ・ホール、初めてお伺いするホールでした。
楽器はベーゼンドルファーのフルコンが設置されており、なんとも贅沢な空間!
今回は高校生と大学生の審査を担当させていただき、
全体的に、皆さんが真剣に取り組んでいらっしゃるのが分かる演奏ばかりでした。
また予選でしたので、バッハとショパンの練習曲、古典のソナタをプログラムに組んでいる方が多く、
やはり基本が一番難しく、その大切さを私自身も改めて痛感する時間でした。
このステージが多くの方にとって、更なる飛翔する経験になったと信じています。
私は時間内で講評用紙を書くことで精一杯で、
伝えたいことを書こうとすると、意外にも時間の経過が早く…乱筆をご了承ください。
最後に、運営に関わっていらっしゃる多くのスタッフの皆様、
そして審査でご一緒させていただいた池本理湖先生、岩田映美先生、佐々木ますよ先生、
貴重なお時間をありがとうございました!

全日本ジュニアクラシック音楽コンクール Junior Classical Music Competition in Japan
全日本ジュニアクラシック音楽コンクールはこれからもっと音楽を勉強したい就学前児童・小・中・高・大学生の方々を対象に、日頃の勉強の成果を表彰することによって今後の精進への励みになることを目指し設立されま...